1人目の息子が2~3か月の頃からゆるいねんねトレーニングを行い、
6か月に本格的なねんねトレーニング、通称ネントレを行いました。
その際の日記を掲載します。
今後ネントレを検討している方の参考に少しでもなれば光栄です★
↓最初に参考にしたネントレ本
************************************************************************************
2012年4月18日
ネントレ1日目
最近、息子(生後77日目)は夜中1時間ごとに起きるようになってしまいました。
しかも添い乳しても寝ない・・・。
1時間ほど添い乳してまた1時間後に起きる。
そんな感じであまり寝れない。
これじゃぁいけないと思ってねんねトレーニングをすることにしました。
参考にした本は2冊
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」と
「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」は具体的に対処できるのが6ヶ月からのため参考に読むだけにしてとりあえずは「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」 の対処法を参考に息子の1日のスケジュールを立ててみることにしました。
・朝は7時に起床
・午前中に日光をよく浴びて活発にする
・午後のお昼寝は2時間半
・午後5時以降は昼寝させない
・8時までにお風呂にはいる
・9時までに就寝
今まで自分たちが就寝する11時くらいに一緒に息子もベッドに行っていたんだけど赤ちゃんが11時まで起きてるなんてよろしくないらしい。
もっともです。
子供は8時までに寝るものだと思ってたけどなぜか赤ちゃんは別だとおもってた・・・。
ただ8時までに寝るとなると7時までにお風呂に入らなくてはいけなくて、旦那のスケジュール的にそれは無理なのでとりあえず9時までに就寝にします。
(参照本)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】赤ちゃんにもママにも優し... |
【目標】
9時までにミルクだけで就寝
12時に30分添い乳で就寝
5時に30分添い乳で就寝
7時起床
【1日目】
9時にミルク+添い乳で就寝
10時半に1時間授乳
1時15分に45分授乳
4時半に授乳(何分したかは謎)
6時に45分授乳
6時45分に起床
うーーーん。
あまり変わりはありませんでした。
まぁ1日目から変わるとは思ってないけど。
******************************************************************************
2012年4月18日
ネントレ2日目
【目標】
9時までにミルクだけで就寝
12時に30分添い乳で就寝
5時に30分添い乳で就寝
7時起床
【2日目】
9時にミルク+添い乳で就寝
11時45分に授乳(何分したかは謎)
1時半に45分授乳 3時に授乳(何分したかは謎)
4時に授乳(何分したかは謎)
5時に授乳(何分したかは謎)
6時に授乳(何分したかは謎)
7時起床
なんか3時すぎくらいからずーーーーっとおっぱいあげてたような・・・。
うーん。悪化しちゃいました?
********************************************************************************
2012年4月19日
ネントレ3日目
なにが大変かって夕方5時以降に昼寝させちゃいけないってこと。
前は寝かせようと思っても寝なかったのに抱っこしてうろうろしてるだけで寝てしまいそうになる・・・。
やっぱり5時から9時まで起こしとくってかわいそうだよなぁ。
もう少し寝る時間を早くしたいところだ。
【目標】
9時までにミルクだけで就寝
12時に30分添い乳で就寝
5時に30分添い乳で就寝
7時起床
【3日目】
ちょっとぐずって9時10分にミルク+添い乳で就寝
11時15分に15分授乳
2時15分から3時半まで授乳+ぐずぐず
5時20分授乳(何分したかは謎)
6時10分に授乳
6時50分起床
なんとなく間隔あいたかも!
しかも11時15分の授乳時はすぐ寝てくれたし!
この調子で改善してくれますようにー♪